ようやくコロナから抜け出せたかな

夫婦そろって熱を出し、夫婦そろって抗原検査では陰性となり、一度はコロナじゃなかったと安心したものの、味覚と嗅覚が無くなってしまい、これはコロナだとほぼ確信し、しかもいつまでもダラダラと続くlong-covidのような状態からなかなか抜け出せない状態…

コロナその後

さて、コロナっぽい感染症になってから、すでに3週目に入りましたが、どうも「すっかり良くなりました。もう大丈夫です!」と言えない今日この頃なのです。 調べてみると、結構いつまでも症状が続いている人も多いようで、30日を超えてまだ続いている場合は…

いつまでも治らない・・・まさかのコロナ?

6年以上の長きに渡って、こんな厄介な病気の治療中である僕は、コロナだろうがインフルエンザだろうがノロウイルスであろうが、とにかく他の病気にかかってせっかくここまで改善してきた体調をまたふり出しに戻るようなことにならないよう、細心の注意を払っ…

今週のブログ、お休みします。コロナかも・・・

とても残念です。 このところ、体調もすこぶる良く、回復もどんどん加速していたところでした。 ちょっと喉がイガイガしておかしいな・・・と思ったのもつかの間、翌日にはいきなり39度近い高熱、咳、倦怠感でもう起きていられずダウン。 その2日後にはドリ…

肝臓に良い事をしよう

このブログでこれまで何度も何度も言ってきたことで、しつこい!と思われるかもしれませんが言います。 副腎疲労を治すには肝臓がカギ! 肝臓が最適なレベルで機能している必要があります。 そこで、肝臓をデトックスし、機能を改善するために、何をすればよ…

かんぞう・カンゾー・肝臓

とにかく疲れが取れない、それは肝臓に原因がある可能性が大きいです。 副腎疲労重症でなかなか改善しない、それも肝臓に原因がある可能性大です。 肝臓が仕事をしていません。その結果、ひどい疲労に見舞われます。 体が重くてどうしようもない、疲労が取れ…

スイートホリデイ 調子に乗り過ぎた!!

2022年のクリスマスから新年にかけてのホリディは、これまでのホリディとはちょっと違っていました。 久しぶりにスイーツを堪能しました。 副腎疲労とわかってから、食事面はかなり厳しく制限してきました。最近になって、ドクターの許可を得てハンバーガー…

新しい年、新しい試み

さて、今年も終わり、新しい年を迎えます。 この1年、特に後半の体調改善は自分でも驚くようなビッグジャンプを実感できました。 このブログを読んでくださっている皆様に本当に感謝いたします。 僕の6年以上に渡る治療経験が、皆さんの日々に少しでもガイド…

12年ぶりの最高の日!

12年ぶり? そうです。間違っていません。 12年前に何があったのか?歯列矯正です。 1年間の矯正をやり遂げて、最後のマウスピースをはずしたあの日、あの日からずっと僕の頭と目はおかしくなってしまっていました。 いつものようにジムでランニングしている…

ビタミンC低下と酸化ストレス

ビタミンCについては、このブログの中で何度となく書いてきましたが、今日は酸化ストレスとの関係について、もう一度考えてみたいと思います。 昨夜、過去に受けた血液検査の結果をパラパラと見ていて、目がとまったデータがありました。 以前は気にしていな…

出口が見えてきた・・・か?

こんにちは。 皆さんの副腎疲労はどうですか? 改善されていますでしょうか? きょうのブログは、僕の現在の体調、回復の状況についてお話したいと思います。 以前のブログで、自分の体が自ら動き出すのを待っているということについて書きました。サプリメ…

グランジュラより効果的なの?

アシュワガンダとホーリーバジルは、副腎疲労の代表的なサプリメントで、とても効果的なアダプトゲンです。 副腎疲労の人ならほぼほぼ、このサプリを飲んだことがあるのではないでしょうか。 僕も治療の初期からこのサプリはとても有効だとドクターに勧めら…

マグネシウムは必要、でも飲むタイミングが重要です

先日のブログで、新しいサプリメントを始めるとお伝えしました。 一つはB-コンプレックスで、もう一つはマグネシウムです。 そこできょうは、マグネシウムについて書いてみたいと思います。 7年前、ハワイのクリニックで初めて副腎疲労症候群と診断された時…

自分の体、自分の病気に主体的になる

副腎疲労に限らず、なにかの病気になってしまった時、誰もがやらなければならないことのひとつが「自分の味方になる」ということです。 ご存知のように、僕はもう6年以上同じドクターに診てもらっています。かかり始めた頃「私の言う通りにしてください」と…

病人から普通人に・・・食事の変化

6年前に副腎疲労症候群と診断されてから、僕の食生活はガラリと変わりました。 一番の変化は、あれほど飲んでいたアルコールを一切飲まなくなったこと、グルテンを避けるため小麦の食品を避け、乳製品も食べないようにしていました。揚げ物、お菓子やケーキ…

長年の友、アシュワガンダとホーリーバジルにさようなら

前回のブログで、主力のサプリメントだったアシュワガンダとホーリーバジルを、ドクターの許可と同意を得て、ストップしたことをお伝えしました。 これまでほぼ6年に渡って、ストレスを軽減し、副腎疲労を回復させ、同時に体のコアを強くするためにこの2つの…

ビッグモーメントが訪れた日―これがキックイン?

この3ヶ月間、自分の体が自ら動き出すのを待ち続けてきました。 その瞬間が起きたのは、先月の中旬、日付も覚えています。 時間は午後3時。 これが、ドクターがよく口にしている“キックイン”というものなのか? この日の3日前から、消化酵素とプロバイオティ…

神経伝達物質を整えたい!

めちゃくちゃ時間はかかっていますが重度の副腎疲労から回復を続け、体が動き始めた今、「この破滅的な病気から絶対に回復する」という決意をこれまで以上に固めています。 そこで、前回のドクターとのカウンセリングの時に、自分なりにまだ改善されていない…

腸内細菌とミトコンドリア

副腎疲労がゆっくりと着実に回復している中、僕が興味を持って観察しているのが、体が生み出すエネルギーです。 人間は生きるためにエネルギーが必要です。自発的であれ、非自発的であれ、人間のすべての活動にはエネルギーが必要です。 副腎疲労によってほ…

デトックス中の奇妙な感じ

デトックスを始めて、今月でちょうど2年になります。 長い時間をかけて、ゆるゆるとマイルドな方法でやっています。 デトックスすればするほど、体調は確かに良くなっています。 しかし、これだけは言えるのですが、デトックスした日はどうも気持ちが悪く、…

副腎疲労で眠れなくなる3つの理由

副腎疲労になると、ほとんどの人が不眠症に悩まされます。 副腎疲労の重度になれば不眠はより悪化します。 「なんで眠れないの?」「なんで何度も目が覚めるの?」とその答えが欲しいのです。不眠の問題を解決したいと強く思っています。 疲労を癒し、弱った…

ビタミンDと副腎疲労

先日のブログで、コロナ対策としてビタミンDの話をしましたが、今日は、副腎疲労回復のためのビタミンDの効果に注目したいと思います。 ビタミンDは、僕たち副腎疲労患者にどのような働きをしてくれるのでしょうか? まず、ビタミンDはホルモンの一種である…

新型コロナウイルス予防対策としてのサプリメント

きょうのブログは副腎疲労からちょっと離れて、僕がコロナにかかるのを防ぐために、少なくとも感染リスクを下げるために飲んでいる2つのサプリメントについてお話ししたいと思います。 去年の今頃、ネット上で多くの医師がコロナ感染を防ぐために、ビタミンC…

サプリメント抜き2日連続!になりました

前回のブログで、VCSテストの結果がついに合格点にたっしたことをお伝えしました。 そしてドクターから次のステップとして、サプリメントを飲む日を調整する指示が出ました。 現在は、週に2日サプリメントを飲まない日を設けています。3日間サプリを摂取、次…

VCS検査5回目、ようやくミッションコンプリーテッド

きょうは嬉しいニュースです。 前々から何度か受けては、ドクターに「まだ」と言われ続けてきたVCS検査でとうとう合格点が出ました。 5回目の検査でやっとです。 結果は98%でした。ほぼパーフェクトに近い総合スコアです。この結果が届いた時、本当に飛び上…

神経伝達物質の大暴走

副腎疲労との戦いの中で、一番難しかったことの1つは、完全にバランスを崩した神経伝達物質に対処することでした。 神経伝達物質が完全に変容してしまいました。その状況をどう説明すればいいのか・・・とにかく、自分の体のなにもかもがハチャメチャに狂っ…

胃酸は足りていますか?

今さらですが、副腎疲労症候群の原因は何なのでしょう? 強いストレスが長期間続き、副腎がストレス対抗ホルモンであるコルチゾールを分泌し、それが限度を超えてこれ以上コルチゾールも産生できなくなり、他のホルモンもバランスを崩し、それが様々な器官や…

ヨガにこんな効果が

副腎疲労治療の一環としてヨガをやっています。もう6年になります。ドクターの治療を受け初めてすぐに始めました。 ヨガにもいろいろありますが、副腎疲労の回復のためのヨガはリストラティブ・ヨガと言う、リラックスを主目的とした負担の軽いもので、スト…

脳が息を吹き返した

「ブレインフォグ」という言葉、最近よく耳にするようになったと思いませんか?以前は、副腎疲労を患っている人しか使わないような言葉だったと思いますが、今は新型コロナに感染してしまった人の後遺症として、そして新型コロナワクチンを接種した人の副反…

大根と寝汗の関係

この病気を克服するために、回復に役立つ食べ物を常に探し求めています。 サプリメントももちろん毎日飲んでいますが、やはり食品から栄養素をしっかり取るのがベストです。 ドクターからも、いつもそう言われています。 そんな中、最近、食生活に取り入れ始…