➤運動・エクササイズ

8年ぶりのアローハ!

副腎疲労ステージ3からの回復の旅を続ける中で、人生が与えてくれる多くの喜びを、再び楽しめるようになっている自分がいることに気づきます。 つい最近、ドリーと僕は約8年ぶりに11日間のハワイへの旅行を楽しんできました。 自分でも信じられないのですが…

汗ダラダラ・・・でもハッピー

今日、また新たなブレイクスルーがありました。 僕にとってはとても大きなブレイクスル―です! 12年ぶりに“普通に”汗をかくことができたのです。 そもそも、僕はものすごい汗かきだったのですが、13年前のある時を境に、パタリと汗をかかなくなったのです。 …

内側から出てくる強さ

きょうも、ちょっとポジティブなニュースを報告します。 ドクターの指示で続けてきた、めちゃめちゃ軽いウエイトトレーニングですが、ここ数週間、少し負荷を掛けてやっています。 副腎疲労の重度になってしまってからは、何をするにも本当に神経質で慎重に…

勝手にデトックスする体

自分の体なのに、なかなか面白いと思えることがあります。 先月のブログで書いたように、ドクターからデトックスを止めても良いと言われ、そうしているにもかかわらず、体がデトックスを続けていることです。 先日、ウォーキングをしていたら、少し力が入ら…

ドクターも驚いた回復ぶり

久しぶりのドクターとのカウンセリングがありました。 数カ月ぶりです。 前回のカウンセリングの後、体調がどうだったかを話し、僕が「今は週7日仕事をして、生活の質も大幅に改善した」と言うと、ドクターの口から「remarkable(驚くべき事)」という言葉が…

コロナ感染を予言していたドクター??

さて、ほぼ1か月に渡ったコロナからのカムバックを果たし、体調の回復がスピードアップし始めています。 今日のブログでは、コロナに感染する前にあったドクターとの直近のカウンセリングの内容についてお話ししたいと思います。今、思うとドクターの予言と…

出口が見えてきた・・・か?

こんにちは。 皆さんの副腎疲労はどうですか? 改善されていますでしょうか? きょうのブログは、僕の現在の体調、回復の状況についてお話したいと思います。 以前のブログで、自分の体が自ら動き出すのを待っているということについて書きました。サプリメ…

ヨガにこんな効果が

副腎疲労治療の一環としてヨガをやっています。もう6年になります。ドクターの治療を受け初めてすぐに始めました。 ヨガにもいろいろありますが、副腎疲労の回復のためのヨガはリストラティブ・ヨガと言う、リラックスを主目的とした負担の軽いもので、スト…

筋トレ「ランジ」の効果とは

副腎疲労症候群になって、何と言っても辛かったのは、筋肉が完全に落ちてしまったことです。特にウェイトトレーニングを20代の頃からほぼ毎日やっていた僕にとっては、かなりキツイ仕打ちでした。当然、ジムに行くこともできなくなって、メンバーシップを休…

体調の回復はこれでわかる?

副腎疲労症候群から体が回復してきているかどうかを判断する方法の1つは、暑さや寒さに体が対応できているかどうかです。 僕の場合は寒さに対応するのは簡単でしたが、暑さと湿度にはかなり苦しめられました。特に副腎疲労がかなり進行していた時は、本当に…

気分が良すぎて不眠とは 

最近、ちょっと苦労していることは、自分の体が興奮しすぎてしまうことです。なんとかうまくナビゲートしなければならない症状の一つになっています。 先日のブログでも書いたように、MTHFRのサプリメントを再び飲み始め、その影響かも知れない、今まさに直…

真夏のウオーキング2021

副腎疲労の治療を始めてから、6回目の夏を迎えました。 振り返ってみると、この夏確かに思うことは、去年より、そして一昨年の夏より、この猛暑に体が耐えられるようになっていることです。 格段に違います。 きょうも、気温33度、湿度70%の中、一万歩のウ…

皮膚がたるむ(泣)副腎疲労

もう5年半もの間、副腎疲労とともに生きています。 その間、次々に襲いかかる様々な症状について、このブログの中でお話ししてきましたが、今まであまり詳しく取り上げなかった症状が一つあります。それが皮膚がたるむ、という現象です。 僕は若い頃から副腎…

歯ぎしり、食いしばり、副腎疲労あるある

気がついたら、奥歯を思いっきり食いしばっていること、ないですか? 夜ふと目が覚めたら、歯ぎしりで顎が疲れていること、ないですか? 3年程前(副腎疲労重症のど真ん中の頃)、歯医者で「歯ぎしりで奥歯がすり減ってしまっている」「力が入りすぎて奥歯に…

筋肉・・・ガタ落ち

副腎疲労になると、日々新たな症状が加わって、もう体がガタガタになってしまうのですが、その中で僕がかなり落ち込んだ症状の一つは、筋力がガクッと落ちてしまった事です。 何年もの間、コルチゾールを酷使し続けると、異化状態になってしまい、その結果筋…

この5年で最高の日!をまたまた更新

毎日、自分の体調を観察し記録していますが、体の内部がどんな感じか、また筋力についても注意を払っています。 きょうは、自分がやりたい事が何でもできそうな、そんな感じでした。もちろんそんな無茶はしませんでしたが、本当にやってみたらできたかもしれ…

ヨガのおかげ

副腎疲労の治療を初めてまもなく4年になろうとしていますが、ドクターから2つの運動をするように言われ、それを本当に4年間、一日もさぼることなく続けました。 2つの運動とは、ウオーキングとヨガです。台風の日や真夏日のように外に出られない時には、家の…

ちょっと無理をすると頭がボーっとしませんか?

「Adrenal Head(副腎頭)」と僕が勝手に呼んでいる状態について、きょうはちょっとお話しします。 腕立て伏せをいつもより少し多くやってしまうことがあります。なんだか体調も気分も良いので、今日は少し多めにやれそうだと思ってやってしまうわけです。そ…

基礎代謝が上がって来たよ

副腎疲労症候群の重症になってしまったら、自分で色々と調べながらサプリメントを選んで治療していくのは、ほぼ不可能と言っても言い過ぎではないと思っています。 自分のこれまで4年に渡る治療の日々を振り返っても、これを自分の判断でやれるとは絶対に思…

今年も変わらず粛々と

Happy New Year to everyone! あけましておめでとうございます! 今年も僕の副腎疲労との闘いと治療の経験談が、皆さんのお役に立てるよう、書いていきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。 さて、副腎疲労人にとっては、大みそかも元日もなにも特…

副腎疲労にウオーキング

ウォーキングは副腎疲労になる前からやっていましたし、ほぼ毎日通っていたジムでも、ウエイトトレーニングの後、仕上げで歩くのが習慣でした。 ウオーキングは楽しいですよね。 でも、副腎疲労になってからのウオーキングは、ちょっと違う意味を持つように…

猛暑に挑むな!

ついこの間、また体調の改善が見られ、コルチゾールが正常に働き始めたという、浮かれたブログを書いたばかりでした。 で、きょうはこんなブログを書くことになろうとは・・・これこそ副腎疲労の複雑怪奇なところです。 夏の暑さは、本当に恐るべき強敵です…

日本の夏、緊張の夏

副腎疲労症候群になると、体内の水分調整、電解質調整、体温調整が非常に困難になります。 そんな僕にとって、日本の夏の高温・高湿度はかなりの強敵です。今年もそんな季節がやってきました。 ウオーキングを課されている身にとって、この蒸し暑さの中を歩…

”最高の日”を更新中!

このブログを始めたのが去年の11月頃です。ほぼ半年になります。 2年半以上に及ぶアップダウンの経過をたどり、やっと体調が良い方向に向いてきたことが実感できた頃でした。 回復に向かって順調に進んでいることが感じられたことで、はじめて自分から「何か…

ヨガでわかる副腎疲労度

ヨガは副腎疲労の人だけでなく、健康な人にとっても良いエクササイズです。 柔軟性と強度を向上させ、エネルギーの補充、そしてスリムで若々しいボディをキープする様々な効果があります。 副腎疲労の人がヨガをする時は、その強度、難度、所要時間に注意す…

体内で音叉が震える変な感じ

エネルギーが戻ってきて、スタミナも持続するようになり、回復が現実的なものと感じられるようになってきています。 しかし、まだ改善しないこともいくつかあり、その1つが「体内がバラバラで同時に協調し合っていない」感じがあることです。 内部の均衡がと…

本当のブレイクスルー!か?

2019年の2月、この年のこの月を忘れないだろうと思います。副腎疲労との長い闘いの中で、とうとう…本当に…良い事が起きそうな…そんな予感。 2018年の終わり頃、これがブレイクスルーかも?と思った事が何度かありました。 そのことをブログにも書いてぬか喜…

副腎疲労、自分の限界ラインを知る大切さ

運動大好きな人間が、運動どころか普通に歩くこともままならなくなる、この副腎疲労という奴は本当に困ったものです。 僕は幼い頃からとにかく走り回っている活発な子供で、学校ではバレーボール、バスケットボール、ホッケーなど色々なスポーツをやり、大学…

ウオーキングで小さな幸せ

大変恐縮です。 あまりにもささやかで、個人的な事ですが、副腎疲労人にとっては大きな喜びですので、思わず書いちゃいます。 もう数年前のことですが、まだ副腎疲労の診断を受ける前の話です。あの頃も、僕はほぼ毎日ウオーキングをしていました。ハードな…

本当に効いたストレス撃退法

ストレスがピークだった頃、僕の体にはいつも電流が流れているような感じでした。以前の記事にも書きましたが、コンセントに指を突っ込んで、感電するような感覚でした。このような発作的な症状に何度も襲われました。 一体どうすればこのストレスに対処でき…