➤回復への長い道のり/治療経過
左脇腹の変な痛み、違和感と結局3カ月以上付き合って、これでとうとう“おさらば”できそうです。 先日のブログにも書いたように、ピロリ菌対策として、LG21ヨーグルトとマヌカハニーを毎日続けていました。 LG21は、1日2パック食べました。まだ冷蔵庫には数個…
胃の内視鏡検査を受ける前に、なにか自分でできることはないかと考え、柑橘系の食物や飲み物、クエン酸を含むサプリメントを完全にストップ、さらに2つの新しいものを摂り始めました。 ひとつはLG21ヨーグルト、もうひとつはマヌカハニーです。 LG21はドリー…
以前のブログにも書いたように、左脇腹の不快感、違和感が長く続いて、久しぶりに日本の内科クリニックで診察してもらいました。 CTスキャンと血液検査の結果、重大な問題は見つからなかったものの、胃の内壁が厚くなっている事もあり、専門的な診察を胃腸科…
ミトコンドリア機能不全の状態は、分かりやく言うと、基本的に「いつも疲れている」ということです。 ミトコンドリアとは何なのか? ミトコンドリアはエネルギーを作り出しているもので、人の体のほぼすべての細胞の中に住んでいます。 (この記事はコミュニ…
先日、久しぶりに近所の内科クリニックで診察を受けてからほぼ1週間後、検査の結果を聞きに行ってきました。 まずはCTスキャンの結果から。 ・膵臓…問題なし ・肝臓…良好、やや脂肪が多い ・副腎…良好 ・腎臓…右側に腎臓結石がひとつ ・胃…胃壁がやや厚い部…
最近のブログは、体調の回復のことばかり書いていました。 過去13年間で一番体調が良い日を更新しているような感じで、確かにそれは本当なのですが、実は数週間前からちょっと気になっていた問題が少しあったので、それを皆さんにお伝えしたいと思います。 …
今日、また新たなブレイクスルーがありました。 僕にとってはとても大きなブレイクスル―です! 12年ぶりに“普通に”汗をかくことができたのです。 そもそも、僕はものすごい汗かきだったのですが、13年前のある時を境に、パタリと汗をかかなくなったのです。 …
ミトコンドリアの機能不全について深く学んでいる中で、"細胞の危険反応 "というものを知りました。 先日のブログにも少し書いたのですが、今日はより詳しく説明したいと思います。 (この記事はコミュニティメンバーの方限定公開です)
きょうも、ちょっとポジティブなニュースを報告します。 ドクターの指示で続けてきた、めちゃめちゃ軽いウエイトトレーニングですが、ここ数週間、少し負荷を掛けてやっています。 副腎疲労の重度になってしまってからは、何をするにも本当に神経質で慎重に…
8年もの間続いていたこの病気について、僕にとって最もきつかった事の一つは、内面に感じたぽっかりと空いた穴、何もないという空虚感でした。 体に芯がなく、中身が詰まっていないような、なんとも弱々しい感じです。 その弱さをサプリメントで何とかしのい…
今年も僕達にとって試練の数カ月が始まりましたね。 湿度が高く毎日じめじめ、気温も早くも30度越えの日も。 日本の夏は、慢性疾患を抱える僕達にとっては拷問のようなものです。 数年前の夏を振り返ってみると、エアコンのきいた部屋から一歩も外に出ること…
ここ何ヶ月か試している新しいサプリメントの一つに、ミトコンドリアに対して素晴らしいベネフィットがあります。 ミトコンドリア機能不全について現在探求中なのですが、弱くなってしまったミトコンドリアや、少なくなってしまったミトコンドリアを助けてく…
先日のブログでお伝えしたように、今僕はミトコンドリアについて深掘りしています。ミトコンドリアが健康全般にどのような影響を与えるのかについて、全面的に学んでいます。 ミトコンドリアは人間のエネルギーレベルに関わる最も重要な生理学的システムであ…
先日のブログで紹介したように、サプリメントを止めているにも関わらず、2日間続いた強めのデトックスで、久しぶりの疲労感と体のちょっとした変調を味わいました。 しかしその後、体調は以前より改善し、とても調子が良く、ここ何年かで一番良い体調です。 …
自分の体なのに、なかなか面白いと思えることがあります。 先月のブログで書いたように、ドクターからデトックスを止めても良いと言われ、そうしているにもかかわらず、体がデトックスを続けていることです。 先日、ウォーキングをしていたら、少し力が入ら…
これまで何度も何度もデトックスのことについてブログに書いてきました。体が回復するのに合わせて、色々なサプリメントでデトックスを続けてきました。 そして今、その効果が目に見えて実感できるようになったことで、僕がどんな方法でデトックスしたのかを…
先週のブログ、読んで頂けましたか? 僕の“異次元(笑)の回復”に、ドクターが驚き、ちょっと信じられない様子で感心していたという話をしました。 なぜなら、50代半ばを過ぎ、まもなく還暦になろうかという年齢で、副腎疲労重度まで到ってしまった場合、そ…
久しぶりのドクターとのカウンセリングがありました。 数カ月ぶりです。 前回のカウンセリングの後、体調がどうだったかを話し、僕が「今は週7日仕事をして、生活の質も大幅に改善した」と言うと、ドクターの口から「remarkable(驚くべき事)」という言葉が…
かつてあれほど忙しく仕事をしていた僕が、副腎疲労になってからまともに働くことができなくなってほぼ7年。 そしてこの春、再び仕事を始めました。 また、教え始めました。ようやくです。 ドクターに聞くまでもなく、自分で「できる」と確信し、働きはじめ…
以前、カウンセリングの時に、ドクターと栄養士さんが、僕の体の組成について話を始めました。何の事だかさっぱりわからず、「一体何の事ですか?」と聞いたのですが、個人個人の体の組成が、副腎疲労によってどのような影響を受け、また副腎疲労からどのよう…
6年以上かけてゆっくりゆっくり治療してきた副腎疲労ですが、回復スピードをアップさせてくれるものを、ひょっとしたら見つけたかもしれません。 それを見つけたのは、遡ることもう1年程前になりますが、サプリメントをいろいろ探していた時に知りました。 …
今年の初めのブログでお伝えしたように、少しずつ始めた新たな試みについて、ブログで紹介していこうと思っています。大きな石をゴロンと思いきり転がすような試みとも言えます。 体を元の元気な健康体に戻すために、できることはすべてやったと、自信を持っ…
そう言えば、8年ほど前、まだ副腎疲労だと診断される前のこと、短期の休みを利用してアメリカの妹の家に行きました。 その休暇中、呼吸がどうもおかしいことに気づきました。深呼吸をすると、一気に吸えず途切れ途切れになっていたのです。妹からも、なんだ…
以前のブログで「自分で自分の治療に主体的になる」ということについてお話しました。 今回もこのテーマについてもう少し語りたいと思います。 まず、副腎疲労症候群と呼ばれているこの複雑怪奇な病気を治すには、この病気のことをよくわかっている医師に診…
さて、ほぼ1か月に渡ったコロナからのカムバックを果たし、体調の回復がスピードアップし始めています。 今日のブログでは、コロナに感染する前にあったドクターとの直近のカウンセリングの内容についてお話ししたいと思います。今、思うとドクターの予言と…
夫婦そろって熱を出し、夫婦そろって抗原検査では陰性となり、一度はコロナじゃなかったと安心したものの、味覚と嗅覚が無くなってしまい、これはコロナだとほぼ確信し、しかもいつまでもダラダラと続くlong-covidのような状態からなかなか抜け出せない状態…
さて、コロナっぽい感染症になってから、すでに3週目に入りましたが、どうも「すっかり良くなりました。もう大丈夫です!」と言えない今日この頃なのです。 調べてみると、結構いつまでも症状が続いている人も多いようで、30日を超えてまだ続いている場合は…
6年以上の長きに渡って、こんな厄介な病気の治療中である僕は、コロナだろうがインフルエンザだろうがノロウイルスであろうが、とにかく他の病気にかかってせっかくここまで改善してきた体調をまたふり出しに戻るようなことにならないよう、細心の注意を払っ…
とても残念です。 このところ、体調もすこぶる良く、回復もどんどん加速していたところでした。 ちょっと喉がイガイガしておかしいな・・・と思ったのもつかの間、翌日にはいきなり39度近い高熱、咳、倦怠感でもう起きていられずダウン。 その2日後にはドリ…
このブログでこれまで何度も何度も言ってきたことで、しつこい!と思われるかもしれませんが言います。 副腎疲労を治すには肝臓がカギ! 肝臓が最適なレベルで機能している必要があります。 そこで、肝臓をデトックスし、機能を改善するために、何をすればよ…