副腎疲労の影響で肌もボロボロに

副腎疲労になると、肌にも影響が及びます。乾燥してパサパサになってしまいます。 副腎から分泌されるホルモンの一つ、アルドステロンに関連しています。 僕も長い間、肌が乾燥していました。 ドクターによれば、アルドステロンは体内のナトリウムとカリウム…

油断禁物!用心を怠るな

どんなことに関しても、人間がついやってしまうことがあります。それは”あきらめる”ことです。 ダイエットでも、英語の勉強でも、運動でも、早起きでも、あんなに固く決心したのに、「今日だけ」と簡単に怠けてしまったり、「やっぱりこんなこと続けられない…

ピロリ菌を抑え込む方法

副腎疲労になると、寄生虫が増えるんです。 体が弱くなるとこういうことが起こるのだと、ドクターに言われました。 胃の中に住んでいる微生物も、副腎疲労になっただけではまだ静かにしていますが、進行して重症になると、ここぞとばかりに「行動を起こし」…

小さな副腎の大きな仕事

副腎ホルモンは視床下部 - 下垂体 - 副腎軸(HPA軸)によってコントロールされているということをドクターから学びました。 副腎ホルモンだけでなく、50以上のホルモンが関与しているところで、これらのホルモンのうち、どれか一つでも異常を起こせば、疲労…

ついに、頭が空っぽになった

ブレインフォグの状態から抜け出したわけではありません。 頭が何も考えていない状態になったのです。ついに! 小さな会社の経営者として、僕の頭は常に休みなく、いつも何かを考えていなければなりませんでした。 振り返ってみると、副腎疲労になったのも不…

細胞外マトリックスの状態を知る

一つ一つの細胞を支えるベッドのような、細胞同士を結び付けネットワークを促す高速道路のような、細胞の集まりを守る巣のような細胞外マトリックス。 これがきちんと整っていて始めて、体の恒常性が保たれるという話をしました。 ストレスの強い状態が続い…

グー…なんのことかな?知って納得!

副腎疲労というやっかいすぎる病気について学び続けています。やっかいだけど、実に興味深いのも確かです。 副腎という小さな臓器に課された役割の大きさに脱帽するばかりだし、副腎がコントロールする様々なホルモンの脅威的な働きに驚かされます。 そして…

黒板を引っ掻く…あの感じ

副腎疲労と共に3年近く行きつ戻りつの日々を過ごしてきましたが、長い期間にわたって、ずーっと抱えているある症状があります。 寒気がするような、本当に嫌な感じなのです。 それをどう言い表せば伝わるのか、うまく説明できないな…と思い続けて、やっと見…

アーモンドバターを常備しよう

ナッツから作ったバターは、副腎疲労の回復を助けてくれるので、毎日食べると良いと、栄養士さんに言われました。 ナッツバターと言えば、ピーナッツバターが一般的で、スーパーで手軽に買えますが、カシューナッツ、マカダミアナッツ、クルミなどあらゆるナ…

ペットの力

ストレスや不安感にどう向き合えばよいか、という話をドクターに相談した時の話です。 ドクターは僕がペットを飼っているかどうか聞きました。飼っていないんです、と答えました。 ペットを飼うことで、不安や鬱にとても良い効果があるという話をしてくれま…

回復に向かう道に仕掛けられた落とし穴

先月末のカウンセリングで、ドクターから新たな指示が出ました。いつものヨガに加えて、腕立て伏せを30回、そして15パウンド(7Kg弱)のウエイトを上げる、というものです。 久しぶりにウエイトトレーニングの指示が出て、僕はワクワクしていました。 次の日…

花粉症もコルチゾール?!

春、花粉症の季節ですね。 いやいや、僕も鼻水、喉のイガイガ、軽い頭痛に見舞われています。 しかし、今までアレルギーなどとはまったく自分には関係のない事と思っていましたが、PM2.5で涙が止まらなくなり、それ以来、花粉症も始まり、副腎疲労になってア…

肝臓をきれいに、強くする方法

副腎疲労になり、体のあちこちに不調が現れるようになると、もう以前のような生活ができなくなってしまいます。 起きている時間より、横になっている時間の方が長く、できることは限られ、できることをやろうとしても動きが遅く、力も出ないため、人の役に立…

ヨガでわかる副腎疲労度

ヨガは副腎疲労の人だけでなく、健康な人にとっても良いエクササイズです。 柔軟性と強度を向上させ、エネルギーの補充、そしてスリムで若々しいボディをキープする様々な効果があります。 副腎疲労の人がヨガをする時は、その強度、難度、所要時間に注意す…

良いストレス(ユーストレス)、悪いストレス(ディストレス)

副腎疲労になってしまう最大の原因はストレスです。ストレスを受け続けているのに、何もせず放っておいたり、ますます強いストレスを受け続けると、人間の体は崩壊してしまいます。 でもストレスにも、良いストレスと悪いストレスがあります。 長い人生の中…