一歩遅れている日々

体調が回復してくると、今まで気づけなかったことに気づくようになります。 気づけなかった、気づけるゆとりがまったくなかった状況から、脱しつつあるということです。 副腎疲労症候群の重症レベルから抜け出せそうだという段階に来て、自分の周りで起きて…

ポッコリお腹が・・・ん?

ほんの数週間前、ドクターからほうれん草、セロリ、ルッコラなどの野菜を増やすようにと言われ、毎日のコールドプレスジュースに多めに加えるようにしています。抗酸化効果がありデトックスを促進するだけでなく、「血管の拡張、筋肉の弛緩、血流の増加を可…

血糖値が落ち着くということ

2020年1月中旬から、なにやら落ち着きを感じるようになりました。 何が落ち着いたかと言うと「血糖」です。ようやく安定してきて、血糖値スパイクと呼ばれるような状態になることが無くなりました。実感を持って感じられます。何をもって判断できるのかと言…

痔が治らない…これも副腎疲労

副腎疲労症候群になると、頭から足まで体のありとあらゆる場所が不調を来たし、体が普通に機能しなくなってしまうため、人間が普通にできるはずの恒常性を保つことができなくなります。 そんな不調と長期に渡って付き合わなければならないのに、さらにその上…

ミルクティスルで肝臓を洗おう

昨日、ドリーと買い物に出かけている時に、突然、視界がくっきりとクリアになりました。 同時に歩行が、その昔ごく普通に歩いていた時の状態に近くなり、体の動きと動かせる範囲が「正常」に近くなったと感じました。 足が軽くなり、脳の動きが戻って来たと…

サプリを抜いて気づいたこと

2020年2月! 時の流れが信じられません。 2015年5月に、ジムで体にまったく力が入らなくなって倒れ込んだあの時から、すごく早かったような、でも同時にとても長かったようにも感じます。 でも、回復している、良くなっている、それだけで僕はハッピーです。…

IBS一家 ?!

副腎疲労とIBSはコンビのようなもので、副腎疲労が進めば進むほど腸の不調もひどくなり、多くの副腎疲労の人が、下痢や便秘、異常なガスなどに悩まされているということをこのブログの中で書きました。 僕もそうです。 が、以前から思っていたことが一つあり…

慢性炎症に気をつけて

副腎疲労になると、どこもかしこも炎症を起こして、またそれがなかなか改善しません。 この4年間、炎症についてかなり学びましたが、とにかく炎症は体にとって非常に悪いものなのです。 きょうは、炎症についてドクターと栄養士さんから学んだ事を少しお話し…

コンニャクで脱水症状?!

副腎疲労と共に歩むこの長旅で、今まで自分が思いもしなかったことを知らされることになりました。その一つは、自分の弱さです。 その言葉通り、自分の体がここまで弱くなるのか、と思い知らされました。3年もの長い間、僕はほとんど何もできない役立たずだ…

グリーンデトックス

今年最初のカウンセリングで話題になったのは、洋の東西を問わず年末年始のホリデーシーズンに人が食べる食べ物の量です。通常の何倍も食べてしまうのだそうです。 と聞いて、思わず冷や汗ものでした。 確かにその通りです。 クリスマスに僕もドリーと一緒に…

アミノ酸で異化を抜け出す

今取っているサプリメントの一つは、長い間異化状態(自分で自分の体を食べてしまう状態)にあった体を強くするのを助けてくれるアミノ酸サプリです。 副腎疲労の重症になってしまうと、体の代謝プロセスがおかしくなってしまい、異化状態になってしまうのだ…

ノーホルモン ノーライフ

人間の体のシステムの中で、ホルモンのバランスがきちんと取れていることは、肉体的にも精神的にも絶対に不可欠なことです。 ホルモンバランスは非常にデリケートなシステムで、なんらかの理由でバランスが変わってしまうと、それぞれのホルモンの機能と体に…

癒しのWinter Holidays

クリスマスから年始にかけて、どこにも出かけずに日本国内で過ごしました。2年連続です。これは外国人にとってはとてもキツイ事なのです。 普段は離れていても、クリスマスは家族が集まるというのが、僕たちの文化です。これまでは毎年、母国に帰ったり、ハ…

えっ?今度はサプリを止める?

今年最初のカウンセリングが1月2日にありました。ドクターは年末年始も関係なく、通常通りにカウンセリングをします。 ここだけの話、こんなワークホリックのドクターだから、副腎疲労症候群になってしまったんだろうな・・・と容易に想像できます。(笑) …

今年も変わらず粛々と

Happy New Year to everyone! あけましておめでとうございます! 今年も僕の副腎疲労との闘いと治療の経験談が、皆さんのお役に立てるよう、書いていきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。 さて、副腎疲労人にとっては、大みそかも元日もなにも特…