パルス療法でキックスタート!

ゆっくりとした歩みではありますが、ここ数週間で大きな前進がありました。 1.異化状態から抜け出しました。 2.ニュートラルな状態になりました。 3.そしてようやく、同化状態に入ったように思います。 人が“通常の”生活を送るために必要な“普通の”状態に入…

ストレスと鬱

僕のドクターは副腎疲労専門なので、ストレスについてはよく話しますが、先日、ストレスと鬱の関係について話をしてくれました。 鬱は、脳内の神経伝達物質が減少してしまったり、バランスを崩してしまうことが原因ではないかと言われています。ドクターは、…

汗をかかないー自律神経崩壊

副腎疲労症候群になって、症状や様々な機能に与える影響について学ぶ中で、一番驚いた事は、この病気が自律神経系を完全に乱してしまうということです。最初は信じられませんでした。 ある時、ドクターとのカウンセリングで体調を説明していた時、ドクターが…

グルテンをブロックする酵素!?

副腎疲労の人にとって、腸の炎症はコバンザメのようなものです。腸の炎症が良くならない限り、副腎疲労も回復しないと言っても良いくらいです。 腸に炎症を起こすものとして一番良く知られているのは、グルテンです。 最近、日本でもグルテンの消化の問題や…

ケルセチンの力

ケルセチンという名前を聞いた事がある方も多いと思います。玉ねぎに多く含まれている物質です。 僕のドクターは、ケルセチンが大好きです。 ケルセチンは、とても自然な方法で健康を高める手助けをしてくれます。 ストレスへの対応力や、脳の機能を高め、色…

社会性を失ってしまう副腎疲労

副腎疲労症候群レベル3フェーズCからスタートした、長期に渡る回復への旅路は、肉体的にだけでなく精神的にも社会的にも苦難の連続でした。 肉体面で最も目に見えてわかるのは、筋肉がごっそり落ちてしまった事です。筋肉量の約70%を失いました。 毎日通っ…

副腎疲労回復の2つの道

自分は回復に向かっているのだろうか? 一体、いつになったら良くなるのだろうか? たとえほんの少しでも良いから、自分は確実に良くなっていると感じられるのはいつなのか? ずっーっとこんな疑問を持ち続けてきました。 みなさんも同じ気持ちでしょう。 副…

本当に副腎疲労ですか?何か他の病気ではないですか?

ネットや本、SNSなどで副腎疲労の代表的な症状を見て、「あ、これもあれも全部当たってる…このだるさは副腎疲労だったんだ」と思っている人が本当に多いです。 でも、本当にそうなのですか? 「副腎疲労かも知れない」「どうも副腎疲労っぽい」とあなたが思…

上手に「ガス抜き」しよう!

僕の国では、人はしょっちゅう「ガス抜き」をします。はたから見ればそれは単に文句を言ったり、怒りをぶちまけたり、悪態をついたりしているだけのようですが、これは文化の一つと言えます。会社でも、上司に対しても、大きな声で文句を言うことは結構あり…

副腎疲労とブレインフォグ

副腎疲労症候群の中でも重症レベルまで行ってしまった人の体は、とにかく生き残るためにエネルギーを節約しようと、体のあらゆるシステムや機能を減速させます。 肝臓も例外ではありません。 肝臓の働きがスローダウンすると、代謝した老廃物を、健康な時の…

最難関を突破!

数日前のことです。体の状態が変化しました。明らかに! 筋肉が仕事を始めた感じです。筋肉に血液やリンパ液が入ってきて、パンプアップされ始めました。 4年ぶりに感じた筋肉です。 このブレークスルーは、4年間続いた異化状態から、約2か月間の中立状態を…

レベル別クラッシュの症状

副腎クラッシュは何らかのストレスによって引き起こされるものです。 何が現在のクラッシュの引き金になっているのかを知り、それが再び起きないようにするため、毎日の生活の中で注意する必要があります。 副腎クラッシュを引き起こす可能性があるストレス…

猛暑に挑むな!

ついこの間、また体調の改善が見られ、コルチゾールが正常に働き始めたという、浮かれたブログを書いたばかりでした。 で、きょうはこんなブログを書くことになろうとは・・・これこそ副腎疲労の複雑怪奇なところです。 夏の暑さは、本当に恐るべき強敵です…

"普通”であることの幸せ

コルチゾールのリズムが戻ってきたことを、先日のブログにも書きました。 そのおかげで、いままでよりパワーが出るようになり、運動能力も増してきました。 集中力や忍耐力も以前より持続できるようになり、理解や判断がかつてのように早く正しくできるよう…

ブレイクスルーでコルチゾールが戻った?!

先月、またブレイクスルーの瞬間が訪れたように確信しています。 今回のブレイクスルーでは、コルチゾールが正常に働きはじめた感じが実感できました。 コルチゾールは、朝起きた時に一番多く、時間と共に徐々に下がってきて、夜になると非常に低くなるのが…